ソルビン酸Kとは

「防カビ・抗菌・発がんリスクの指摘有」

細菌やカビの発生・増殖を抑える働きがあるため腐敗防止に役立ちます。

経口摂取の場合、発がんリスクの危険性が指摘されています。直近の話題で言えばハムやソーセージに発がん性があると指摘された原因の一つはこのソルビン酸kが関係しています。(その他食品添加物との合わせ技で発がん性が指摘されました)

ソルビン酸Kの発がんリスク

2015年10月26日に、

世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(IARC)は26日、ホットドッグ、 ソーセージ、ベーコンなどの加工肉が大腸がんのリスクを高めるほか、赤身肉も同様の リスクがある、と発表した。

というニュースが駆け巡りましたよね。そしてテレビのニュースでもIARCの発がんリスクのレベルがタバコやアスベストと同じレベル。「人体にとって発がん性をもつ十分な根拠が認められる」という最高レベルのグループ1に分類されたと言っていました。

ただここで気を付けていただきたいことがあります。

これは少しミスリードで、

「人体にとって発がん性をもつ十分な根拠が認められる」=「発がん性が高い」という事ではないという事です。つまりタバコやアスベストと同じように発がん性を人体に対して認められた。というだけでタバコやアスベストくらい危険という事ではありません。。

このグループ分けは、あくまでも発がん性があるかどうかのグループ分けです。

  • グループ1:ヒトに対する発癌性が認められる
  • グループ2A:ヒトに対する発癌性がおそらくある
  • グループ2B:ヒトに対する発癌性が疑われる
  • グループ3:ヒトに対する発癌性が分類できない
  • グループ4:ヒトに対する発癌性がおそらくない

と分類されています。つまり発がんの強さではなくあるかないかの分類訳になっています。

ちなみに、

IARCのカート・ストレイフ博士は声明で「個人においては加工肉の消費による発がんリスクは依然低い。しかし、肉の消費量に比例してリスクは上昇する」と述べた。

という事からもわかる様に、日本人の摂取量では問題になる事はありません。

シャンプーや化粧品に配合されるソルビン酸Kは危険?

上記の話は食品添加物として、経口摂取した時の話で、それでも「日本人の摂取量では問題ない」と言われる添加物です。その為シャンプーや化粧品などに防腐効果で配合しても大して問題になる事はないでしょう。

ただ逆に言えば、ソルビン酸kを配合しないといけない理由もありませんので(第変え成分はいくらでもありますので)、敢えてこれが配合されている商品を選択する必要もないかもしれませんね。

大抵の場合配合されているのは市販のシャンプーや化粧品などになります。

ソルビン酸Kの配合されているシャンプー一覧

ジュレーム シャンプー (モイストリペア)の評価/解析

ソルビン酸Kの配合されているコンディショナー・トリートメント一覧

ジュレーム トリートメント (モイストリペア) の評価/解析

スポンサーリンク
シャンプー評価(大)